2016年5月20日金曜日

インベスターZを一気読み!その感想などなど

インベスターZという漫画が面白いという噂は色々なところから聞いていたものの、
手を出していたなかったので、この休みのときに11巻ほど一気にまとめ読みしました。


全体的な感想から言うと、投機と投資の世界を今までにない切り口を漫画にしているとても面白い作品でした。漫画的なストーリーと投資の世界の面白さのバランスをとっている良作な気がします。

内容も多岐に渡っていて、株式(デイトレード、バリュー投資、グロース投資)や為替など金融商品の基本や歴史も学べる上に、お金の歴史やビジネスの基本(戦略やマーケティングなど)も押さえているため話題が豊富で飽きさせません。

特に読んでいて共感するのはトレード中のマインドの部分で、損切り、利食い時の心理的描写はトレーダーにとっては分かる分かるwといったモノが多く、これも漫画ならではの絵による伝達のしやすさだからこそ伝わる内容なんではないでしょうか。読んでいて初心に戻らさせてもらえます。

読んでいて思ったことを要点だけ書くと以下のとおり。

◎株式投資パート
①投資戦略の時間軸がごちゃごちゃしている
漫画で紹介されている戦略の基本はバリュー投資、グロース投資が中心なのだけれど、利食い、損切りルールが20:10など、どちらかというとデイやスイングトレードのルールになっています。
結構ここらへんはごちゃごちゃになっていますね。
多分これは漫画としてのストーリーのダイナミクスと、株式投資の中長期スタンスの重要性を書きたいという想いが齟齬を起こしているんじゃないかなぁと。

②インカムゲインや財務分析に関する重要性がだいぶ省略されてる
まぁこれも①と同じでしょうがないことだと思うけれど、投資の視点は中長期スタンスにもかかわらず、トレードの内容はキャピタルゲインや質的情報の内容が中心で、インカムゲインや財務に関する話題が結構少ないですね。まぁ漫画的に書こうとするとつまらなくなるし(笑)

③複利効果に関する説明はあったほうが。。。
この漫画は投資初心者向けなのに複利効果の重要性についてはあまり説明していないのはもったいないなぁと。特にバフェット推しのこのマンガでは。。。。。

④インデックスvsアクティブの説明が良い
漫画全体はアクティブ運用なのだけれど、途中でインデックス投資の方が基本的にパフォーマンスが良いということをきちんと述べているのは好感が持てる。


◎トレードにおけるマインドパート
最初に述べたとおり、このパートは面白いですね。トレードしている人間に常に付きまとう葛藤を面白く描いています。論理的根拠がプロスペクト理論ぐらいで、それ以外はどっちかというと経験則が多いのはちょっと物足りなさあり。

◎ベンチャー投資パート
結構このパートは文句無しに近いかも。巻末インタビューで磯崎先生を選んでくるのもオツな気がします(笑)

◎お金や投資の歴史パート
この部分は実在する企業と漫画での架空の存在が入り乱れたりするのだけれど、歴史について知らないことも結構あったりするので読んでいて勉強になりました。

◎就活パート
僕も就活する時に思っていたことが多く書いてあって共感します。おねえちゃんが選んだ会社がDMMだったのもツボすぎておぉと感嘆しました。この会社ってあまり情報は出ないけれどとても面白くて素晴らしい会社だと思います。(エロの部分で上場基準を満たせないけれど上場したら株を買いたい会社ですw)

◎Fxパート
もうこのパートは酷すぎたw。
最初の為替の概要や経済指標の重要性やレバレッジやロストカットに関するリスク、マインド部分は分かりやすくて正しいと思う。

けれどファンダとテクニカルでテクニカルの方が重要だと言ってしまったり、1日に100回近くトレードするスキャルピングの話にもかかわらずブルやベアの話を持ってきたりして、正直お口あんぐり。

あと、投資は個人や市場全体との戦いなのに、2人の対決ストーリーにしてしまうのは、ちょっと別の軸が入ってしまうので純粋な投資漫画としては面白さが失われてしまうような。(漫画的に面白くなるのは理解できるけど。)

まぁ3番勝負の1本ということもあるし、11巻でこのパートは終わったので、次巻以降に期待してます。

途中以降はあーだーこーだ言ってしまったけれど、投資を学ぶ上で下手な書籍を読むよりはこの漫画読んだほうが面白くバランス良く投資の世界を学べる良い1冊になるんじゃないでしょうか。

名作です!

プラッツ(+107%)とアデランス(+6%)を売却(16年4月の取引)

先月はFxでやられてテンション下がりトレードメモを書かなかったので、
1ヶ月遅れで書く

4月中に売却したのはプラッツ(7813)とアデランス(8170)のみ


【トレード概要①】
銘柄:プラッツ(7813)
保有期間:91日
取得平均単価:2,001円
損益:107%

プラッツは介護用ベッドのコストリーダーシップ戦略を取る銘柄
ベッドはベトナムで生産し高齢化の進む日本で輸入するビジネスモデル。

今年に入って円高傾向が続いていたので業績が上向くかなと予想して決算前に保有。
電動ベッドなどの評判も良く、今後進む日本や先進国の高齢化に対応する銘柄として
数年の長期保有を目的として16年1月22日に2,001円で保有。

しかし、こんな感じで経常を76%減益の下方修正が出てしまう。
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp2&sa=consNewsDetail&nid=7813_20160204_ann_20160204_150048_2

その後1,572円までダラダラと下げ。
ここで一旦1:2で買い増しをしようとするけれど、下方修正の理由から買い増しは保留


その後、越境ECというわけのわからないテーマでプラッツの銘柄が選ばれて4日連続ストップ高を付けて一気に4,430円まで駆け上がったので4150円で全て売却。

越境ECは正直言って長期トレンドを付けるテーマではないと思って売ったのだけれど、
その後のジリ下げを見ると売りのタイミングはベストといった感じ。

この銘柄は将来性があると思うので、今後の株価の動向と業績によっては再参入する予定。


【トレード概要②】
銘柄:アデランス(8170)
保有期間:71日
取得平均単価:586円
損益:6%


次は増毛やカツラで有名なアデランス。
ある程度の技術力が必要で、競合も少なく一定のニーズが見込める該当市場の中で、
低PER&高配当だったアデランスを保有。購入タイミングとしては1:1の2度で平均取得金額は586円。

516円の底値をつけた後700円近くまで上昇。
しかし、決算発表で赤字転落が報じられて思いのほか価格がダウン。

1月時点で業績の赤字転落の下方修正が行われていたけれど、
営業利益まで赤字転落で予想以上に業績見通しが悪いので、損益がマイ転する前に売却。

その後の株価を見る限りは売っといて良かった。
営業利益まで赤字転落は根が深いので、再参入するとしても当分先かなぁ